上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
GODMARS GX-40 Soul of Chogokin Review #02

【製品名】
超合金魂 GX-40 六神合体 ゴッドマーズ
【製造・販売】
株式会社バンダイ
【発売日】
2008年3月29日
【価格】
23,000円(税別)
【スケール】
合体時約1/179(玩具全長約280mm:設定全長50m)
【登場作品】
TVアニメ「六神合体ゴッドマーズ」(1981-1982)
【六神合体!!】
先ずはスフィンクスから。胸のハッチを開いて、どんでん返しでゴッドマーズの頭部を引き出します。続いて腹部ハッチを開き…

腕を折り畳んで脇腹のカバーを展開。ガイヤーを収納します。ガイヤーは腰部分でスフィンクスにロックされます。

次はウラヌス。背中側のカバーを開いた内側に、頭部と両腕を収納します。超合金魂ゴールドライタンを彷彿とさせるギミックに思わずニヤリ。

脚の全面のカバーを開き、かかとを軸にして足首を180度反転させて収納。

右足も同様に変形。こちらは足首とどんでん返しでゴッドマーズの手首が現われる構造になっています。

タイタンも同様に変形。頭部と両腕を華麗に収納し、かつゴッドマーズ手首の展開までこなしてくれるとは、流石でございます。

続いてラーの変形。胸部カバーを開いて、頭部と両腕を収納。腕メカとは若干異なる機構です。

シンも同様に変形。前回レビューでご紹介した通り、両足首の蝶番が前後に交互に設置されており、両足を合わせた状態でも足首を傾けることが可能。ここらは超合金魂アイアンギアーのノウハウが活かされています。

胴体部分に両腕を差し込んで…

両足を挿し込みます。スフィンクスの足底は空洞になっており、下駄部分をそのままシン、ラーの天面の溝に差し込む構造になっています。

頭部のトサカを引き出すのと連動して、口部分のクリアパーツ奥にガイヤーの頭部がせり上がります。

実はこの頭部はダミーで、実際のガイヤーの頭は写真のようにゴッドマーズの胸部分に収まっています。因みに、旧超合金ではガイヤーの首を伸ばすようになっていました。あれはあれで驚きでしたが…。

【ゴッドマーズ】
合体完了。全長約280mmのビッグサイズでございます。

頭身が上がって、背面は非常にスッキリ。

合体前にスモークがかったクリアパーツの奥にあったGMエンブレムは、合体後は前方に押し出されて覗き見えるようになっています。ちょっと色がくすんでますが。

可動範囲はそこそこ。腕の折り曲げと股関節の左右開きはこれが目一杯。

膝は90度近く曲げられますが、見た目に難あり。股関節は後方には動かせず、前方への可動範囲も写真で目一杯です。もともと合体してナンボで、戦闘時には大きなアクションのないロボでしたので、良いんじゃないでしょうか。

【サイズ比較】
旧超合金準拠の海外パチ版(全高265mm)、1/144ガンダム、単三電池と。

やはり後姿には隔世の差が(笑)。

次回は付属品と絡めてのレビューを予定しております。
【関連商品(価格は記事執筆時のものです)】
19,589 円 イーベストPC・家電館
【送料無料】バンダイ 超合金魂 GX-40 六神合体ゴッドマーズ god21,735 円 アット市場
【2008年3月29日発売予定】超合金魂 GX-40 六神合体 ゴッドマーズ【バンダイ】19,507 円 Amazon
超合金魂 GX-40 六神合体ゴッドマーズ
7,021 円 あみあみ
超合金魂 GX-41 勇者ライディーン 単品《予約商品04月発売》8,500 円 Amazon
超合金魂 GX-41 勇者ライディーン
12,226 円 あみあみ
超合金魂 GX-41S 勇者ライディーン DXフェードインセット《予約商品04月発売》15,540 円 Amazon
超合金魂 GX-41S 勇者ライディーン DXフェードインセット
13,800 円 でじたみん 楽天市場店
バンダイ 超合金魂 GX-38 アイアンギアー14,652 円 Amazon
超合金魂 GX-38 アイアンギアー
6,920 円 あみあみ
超合金魂 GX-42 鋼鉄神ジーグ《予約商品07月発売》【巡回放浪記】

以下の記事をご紹介頂きました皆様です。有難うございました。
「超合金魂ゴッドマーズ」レビュー(その1)ガムの玩具店さん
バンダイ 装着変身-SERIES- GE‐33 仮面ライダーキバ(キバフォーム)レビュー
SR../Blood Zweiさん
シーエムズコーポレーション メカアクション 勇者SERIES グレートファイバード レビュー
#超合金一個の置き場所は後々確保できるかも知れませんが、当の超合金はいつでも確保できるとは限りませんよ、と背中を押してみたり(笑)。
悠久なる雪月花さん
トランススキャニング オプティマスプライム-アースモード- レビュー
アクシデンタル・トイさん
蒼天の拳 上海武勇録フィギュアコレクション No.1 霞拳志郎&No.2 葉 レビュー
地味な印象でしたが、結構すごい変形こなしているんですね!
[2008/04/06 09:52]
ダミアン
[
編集 ]
DX超合金も当時としては最高レベルの製品だったと思いますが、流石は魂版、収納ギミックなんかは格段に進歩していますね。後姿なんかはとても同じロボットには見えません(笑)。
[2008/04/07 22:13]
221B
[
編集 ]
ダミアンさん>
確かに、ロボのデザインとしては当時としても地味な印象でしたね。
立派な角とか、派手な必殺技とかありませんでしたし…。
221Bさん>
当時品は当時品で、遊びやすくて味があって好きなんですけどね。
純正品を持っている人が羨ましいです。
[2008/04/08 00:14]
玩放
[
編集 ]
コメントの投稿