上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
Type-J9 GRIFFON whith AQUAUNIT Revoltech Yamaguchi #045 Japanese Toy Review

【製品名】
リボルテックヤマグチシリーズ 045 TYPE-J9 グリフォン アクアユニット装備型
【企画・制作】
株式会社海洋堂
【発売日】
2008年2月15日
【価格】
1,900円(税別)
【スケール】
約1/68(玩具全高約125mm:設定全高8.55m)
【リボルバージョイント使用箇所】
10mmジョイント×7 (両肩、腰、両膝、両足首)
8mmジョイント×2 (アクアユニット基部)
6mmダブルジョイント×1 (首)
6mmジョイント×2(両肘)
【登場作品】
NEW OVA版「機動警察パトレイバー」(1990年-1992年)
【パッケージ】
帯情報は同時発売の
#044ブラックオックスと同様、「ホットロディマス」「スタースクリーム」および、フロイラインリボルテック「惣流・飛鳥・ラングレー」。

【セット内容】
・グリフォン+アクアユニット本体
・リボルバーカノン
・オプションハンド×5(左右武器持ち手、左右開き手、サムアップ右手)
・ディスプレイベース(長短アーム+10mmジョイント付き)
【グリフォン アクアユニット装備型】
本体は丁度一年前の昨年の2007年2月15日に発売された
#020グリフォン(フライトユニット装備型)と同じ物。

アクアユニット、武器持ち手は新規造型となります。

うちのはアクアユニットの黄色の塗装がけっこうぼてぼてでちょっと悲しかったり。ユニット自体の造型は流れるようなラインが素敵なのですが…。

開き手は#020グリフォンと同形状。

「やれやれ、無粋なもんだよ。せっかくの巨人の格闘に飛び道具を持ち出すかね。」

リボルバーカノンは左手にも持たせることが出来ます。

サムアップ右手首、こちらも#020グリフォンと同形状。

先月発売の
#043鉄人28号のダメージパーツを取り付けてみました。グリフォンに付けるとなんだか屈辱的。

こちらは同時発売の#044ブラックオックスに付属の脚部内蔵パーツ。脚の長さがびっこになっちゃうんですが、結構それらしく。

グリフォンのデザインはブラックオックスがモチーフになっているそうで。それで同時発売だったのね。さすが海洋堂。マニアックなところを突いてきます。

そうそう、倉庫の奥から数年ぶりにパトレイバーのコミックス全22巻を掘り当ててきました。レビューで再現ネタをやるつもりでパラパラと捲っていたら、がっつり読みたくなってしまいましたので、これからじっくりと時間をかけながら再読したいと思います。
そんなこと言われると、私もパトレイバー読み返したくなっちゃいます。(^^;)
[2008/02/23 09:35]
ダミアン
[
編集 ]
楽しいですよ。微妙な昭和臭がまた良い具合で。
[2008/02/24 01:48]
玩放
[
編集 ]
コメントの投稿